

一人でも多くの患者様の笑顔を取り戻せるように
このたび、清澤源弘先生から清澤眼科医院を継承し「南砂町駅前 にこにこ眼科」へ名称を変更し、診療部長として就任しました 志和利彦と申します。
私は眼科医療の中でも手術を中心に、これまでたくさんの患者様の目に光を取り戻すことにより、そこに浮かぶ笑顔を見て参りました。しかし、中には元通りの状態には戻ることができない患者さんにもたくさん遭遇しました。 不思議なもので人間は笑うことにより、不自由さが軽減したり、病気に対する治癒力が増していくことを実感しております。 一人でも多くの患者様の笑顔を取り戻せるように、眼科医療に携わっていく決意でございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
診療時間
●受付開始 9:00~
●午前最終受付 12:00 (初診受付 午前11:30 )
●午後最終受付 17:00 (初診受付 午後16:00/土曜日:午後15:00 )
※手術 11:00~(完全予約制)
※休診日: 水曜・日曜・祝祭日

コンタクトレンズ処方をご希望の方へ
下記の受付時間をご確認の上、ご予約・ご来院をお願いします。
●コンタクトレンズを初めて使用する方
(現在は休止中)
※脱着の練習も行うため時間がかかります。
午前/9:00~10:30
午後/13:30~15:00
●度数変更・種類変更ご希望の方
午前/ 9:00~11:30
午後/13:30~16:00
●前回と同度数・同種類希望の方
午前/9:00~12:00
午後/13:30~16:30
当院の特徴

南砂町駅より徒歩1分
駅すぐの眼科
当院は南砂駅前のアルカナール南砂2階にあります。眼科専門医による専門性の高い診療を身近に受けていただけるクリニックを目指しています。

病気を見逃さないために、
正確な検査を実施
眼科診療は、病気を見極めるために精密な検査が非常に大切です。視能訓練士、看護師が正確・丁寧な検査を行います。

眼科専門医が、
分かりやすく・丁寧に説明
病状の説明、治療方針を丁寧にご説明することを心がけています。患者様ご自身に病気のことを理解していただくことが大切だと考えています。

手術実績豊富な
医師による日帰り手術
手術室や手術機器を完備し、白内障、緑内障、翼状片の日帰り手術に対応しています。

あらゆる世代に
幅広い診療を提供
お子さまからシニアの方まで、幅広い眼科疾患を診療いたします。目やまぶたのトラブル、心配ごとはお気軽にご相談ください。

最新の手術顕微鏡、
白内障手術装置を完備
2022年時の最新機種であるライカ社の"Proveo 8"、アルコン社の"CENTURION® Vision System"を導入し、安心・安全な日帰り手術をご提供します。
ご相談の多い症状・お悩み
[見え方・視力]
-
よく見えない
-
かすんで見える
-
二重・三重に見える
-
ゆがんで見える
-
近視の進行を抑制したい
-
まぶしく感じる
-
ある部分が見えない
-
視野が欠けている
-
ゴミのようなものが見える など
[目やまぶたの違和感・変化]
-
目が痛い
-
目がゴロゴロする
-
目が乾く(ドライアイ)
-
眼精疲労
-
目やにが出る
-
目が充血している・赤い
-
黒目が白い
-
涙がでる
-
目・まぶたのできもの
-
まつ毛が目にささる
-
まぶたが腫れている
-
まぶたが下がっている
-
まぶたがピクピクする など
[近視の治療・進行抑制]
-
小児の近視の進行抑制
[コンタクトレンズ・メガネ]
-
初めてのコンタクト/メガネ
-
コンタクト/メガネの度数が合わなくなった
[眼科検診]
-
学校検診/健康診断で眼科受診を勧められた
-
子どもの見え方が気になる
診療案内
日帰り手術のご案内
白内障手術
当院では、より安全・迅速な手術を行い、患者様の負担を減らすために、大学病院でも導入されている白内障手術器機として最上位機種である「センチュリオン・ビジョン・システム」(アルコン社)を導入しています。
また、一般的な眼内レンズは単焦点ですが、多焦点や乱視用も対応しております。患者様の生活スタイルやお仕事、手術後にメガネをかけてもいいか、など、お一人おひとりに見え方のご希望をよくお聞きして、眼内レンズをご提案いたします。

緑内障手術

当院では緑内障手術も日帰りにて対応しております。
病状や患者様の生活スタイル、今後の予想される緑内障の進行度を考慮し、適切なタイミングで緑内障手術をご提案、実施させていただきます。